F3 Brushed Flight Controller (NO Receiver + OSD)
Frskyのレシーバーが付いているバージョン(BETAFPV F3 Brushed Flight Controller (Frsky Rx + OSD))もあるのですが、これは、レシーバーなしのバージョンです。レシーバーありのバージョンはV1.0とV1.1があり、V1.0はレシーバーがPPM接続なので注意が必要です。(V1.1はSBUSです)ファームウェアは、SPRACINGF3ではなく、BETAFLIGHTF3 (BFF3)となります。■ SpecificationBrandBETAFPVModelBETAFPV F3 Brushed Flight Controller...
自作 X-Racer X-1 #02
前回作成したものが、いまいちだったので、部品を選定しなおして、リベンジしました。今回は、H67のフライトコントローラーを使い、キャノピーも取り付け可能です。FCとカメラ/VTX以外は、オリジナルと同じですが・・・。本家ではOSD付きの「X-Racer X-1 V2」が出ているようですが、これは、OSDなしです。■ 仕様 - Specification -Flight Controller: JJRC H67 Flying Santa Claus FC (NotFastEnuf/E011-BWHOOP-H8-Silverware)Moto...
BoldClash BWHOOP B03 Pro レビュー (6):SilverVISEの利用
Android4.4以上のスマートフォンやタブレットに、SilverVISEをインストールすることで、機体の状態をリアルタイムに確認することができます。■ ファームウェアの設定config.hを編集し、「RX_BAYANG_BLE_APP」の定義を有効にします。「#define RX_BAYANG_PROTOCOL_TELEMETRY」はコメントアウトします。silver13/BoldClash-BWHOOP-B-03config.h174: // Radio protocol selection175: // select only one176: //#define RX_CG023_PROT...
BETAFPV Lite Brushed Flight Controller
ファームウェアとして、Silverwareが採用されたフライトコントローラーです。Beta65S Liteで使われているものです。右スティックを操作することで、AcroモードとLevelモード(angle)を切り替えることができます。デフォルトはLevelモードとなっています。 Acroモード: 左、左、下 Levelモード: 右、右、下ファームウェアを書き換えなくても、スティック操作でPIDの変更も可能です。(参考サイト)CH9にスピード変更(Slow/F...
Eachine Beecore V2.0 Frsky D16 Brushed F3 OSD Flight Controller
Eachine Beecore V2.0のUltimate版です。Betaflight 3.3.0のカスタムファームウェア、Frsky D16レシーバー、OSD、テレメトリーが内蔵されています。センサーはMPU-6000となっています。■ SpecificationBrandEachineModelEachine Beecore V2.0 Frsky D16 Brushed F3 OSD Flight ControllerProcessorSTM32 F303CCT6 (72MHZ, 256K FLASH)SensorMPU 6000Firmware VersionCustomized Betaflight_3.3.0_CrazybeeOSDBetaFlight OSD(SPI Co...